「泣ぐ子はいねがー!」
「悪い子はいねがー!」で
有名な秋田県男鹿市の
「なまはげ柴灯(せど)まつり」!
みちのく五大雪まつりの1つで
2020年は第57回目の開催となります!
迫力満点のこのお祭りの
日程や見どころ、混雑状況を
調べてみました。
目次
なまはげ柴灯まつりとは?
なまはげ柴灯(せど)祭りは
神事「柴灯祭」と伝統行事「なまはげ」が
組み合わさった観光行事で
昭和39年に始まり2020年は第57回目の開催。
毎年2月の第2金・土・日曜日の3日間、
真山神社で行われます。
真山神社の境内には柴灯火のもと、
あの迫力ある「なまはげ」が大迫力の乱舞を見せ
観光客を圧倒します!
出典:全国観るなび
2020年の日程は?
開催 日程 |
2020年 2月7日(金曜日)、8日(土曜日)、9日(日曜日) ※毎年2月の第二金曜日、土曜日、日曜日に開催 |
開催 時間 |
18時00分〜20時30分 |
会場 |
真山神社
|
料金 |
入場時、協賛金として1人1000円 ※高校生以下無料 |
スケジュールをチェック!
各行事のスケジュールはこちら!
行事 | 場所 | 時間 |
鎮釜祭と湯の舞 | 広場入口 | 18時00分〜 |
なまはげ入魂 | 参道入口 | 18時20分〜 |
なまはげ行事再現 | 神楽殿 | 18時35分〜 |
なまはげ踊り | 柴灯火前 | 18時55分〜 |
なまはげ太鼓 | 神楽殿 | 19時05分〜 |
なまはげ下山と 献餅 |
広場・参道 | 19時25分〜 |
里のなまはげ乱入 | 神楽殿・広場 | 20時00分〜 |
護摩餅配りと 記念撮影会 |
神楽殿前 | 〜20時30分 |
魅入っちゃいそうな行事が目白押しですね!
見どころはこれだ!
色々な行事がありますが
やっぱり最大の見どころは
「なまはげ下山」ですね。
暗闇から松明をかざした
なまはげが現れ境内を練り歩く!
その姿に観客はもう
釘付けですΣ(゚д゚lll)
子どもちゃん、大泣きですね(^^;;
集落によって違いはあるものの
一般的には
ジジなまはげが赤色のお面、
ババなまはげが青色のお面を
被っているそうです(*_*)
ちなみに
なまはげの着ている「ケラ」から落ちた
藁を頭に巻きつけると無病息災の
御利益もあるそうです!
あくまでも落ちたやつです!
むしっちゃダメですよ〜( ̄▽ ̄;)
混雑状況は?
例年、
一番混雑するのが土曜日、
比較的空いているのが日曜日です。
毎年、同じ曜日の開催なので
おそらく2020年も
混雑状況は同じでしょう。
時間に余裕を持って
出向きましょう(^O^)/
交通アクセス
公共交通機関利用の場合
男鹿駅や五風前、会場からは
臨時有料バスまたはタクシーを
利用する必要アリ!
臨時有料バスの
乗車料金は1000円/人で
当日に限って全線何度でも乗り放題!
しかも高校生以下は無料です♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
秋田方面から
行き
JR男鹿線秋田駅➡︎JR男鹿線「男鹿駅」
出発:JR男鹿線秋田駅 | 到着JR男鹿線「男鹿駅」 | |
14時39分 | 15時29分 |
(土日のみ運行 ・全席指定) |
15時28分 | 16時28分 | |
16時47分 | 17時48分 |
※乗車時間は約55分、乗車料金は片道770円です。
男鹿駅下車後は
道の駅おが(男鹿駅隣接)から会場まで
臨時有料バス直行便を
利用する場合は
こちら!
出発:男鹿駅 | 到着:会場 | |
15時45分 | 17時25分 | 土日のみ運行 |
16時45分 | 17時25分 | |
18時05分 | 18時45分 |
帰り
①会場➡︎JR男鹿線「男鹿駅」の場合
行き同様、臨時有料バス直行便を使います。
20時00分〜20時55分の間、
満員になり次第随時出発してくれます。
乗車時間は約40分です。
②会場➡︎男鹿温泉郷経由➡︎JR男鹿線「男鹿駅」の場合
こちらは会場から男鹿温泉郷を経由してJR男鹿線「男鹿駅」に
帰るパターン!
20時30分〜20時50分の間、
満員になり次第随時出発してくれます。
男鹿駅に着いたら・・・
JR男鹿線「男鹿駅」➡︎JR男鹿線「秋田駅」
乗車時間は約55分、
乗車料金は片道770円で行きと同じです。
出発:男鹿駅 | 到着:秋田駅 | |
21時40分 | 22時37分 | |
22時02分 | 22時57分 |
(土日のみ運行 全席指定) |
22時50分 | 23時47分 |
男鹿温泉郷から
行き
五風前➡︎会場
臨時有料バス直行便を使います。
出発:五風前 | 到着:会場 |
16時50分 | 17時10分 |
17時30分 | 17時50分 |
乗車時間は約20分です。
帰り
会場➡︎男鹿温泉交流会館五風前
20時30分〜20時50分の間、満員になり次第随時発車!
車で行く場合
カーナビは「なまはげ館」(男鹿市北浦真山)に
セット!
駐車場はあるの?
なんと5箇所も無料駐車場のご用意があります。
詳しくはこちら!
助かる〜(^O^)/
でも、
駐車台数に限りがあるのでできるだけ公共交通機関を利用した方がいいですね!
どうしても車で行かないと行けない方(妊婦さん、乳児、体が不自由な方など)は会場最寄りに10台限定の「ハートフル駐車場」の用意があります。
しかも事前予約可!!
詳しくは実行委員会に
電話確認(0185ー24ー9220)すると
良いですよ^_−☆
まとめ
いかがでしたか?
なまはげの乱舞!
ぜひ近くで見て圧倒されたいですね!
お祭りの最後になまはげが
配ってくれる護摩餅にも
災難除去の御利益アリ!?
ぜひお祭りの最後まで楽しみたいですね!
最後までお読みいただき
ありがとうございました!